2年前より、講師をさせていただいている
「堺 自由の泉大学」での全16回講座!
今年も無事終了いたしまして、
先日 修了式に行ってまいりました★
修了式では、一年の取り組みの成果を発表する会でもあります★
「おかたづけ講座」ではみなさまのビフォーアフターや
講座で学んでよかったことなどを、ボードに貼っていただきました(^^♪

すべてをご紹介できないのが残念です。
このボードに貼ってるだけじゃなく、講座中も
凄く熱心で、
「押入れを片づけました」
「たくさんあった花瓶を整理しました」
「いままで、漠然と飾っていた棚を、キレイに見えるように変えてみました!」
などなど。。
講座開始から、どんどんスキルアップしていって
毎回、片づけ効果をお聞きするのがとっても楽しみでした💛

一年の学びの成果💛


写真を撮るって大事ですね(^^♪

また、そのコメントが素晴らしい✨
「何のために片づけている」のかが分かりやすい!

講座を受けていただいて本当に良かった~!

よく使うモノを手前にするだけで、
断然使い勝手は変わるんです(^^)/

小さい写真は「手前にモノを置かないよう」あえて、ハンガーを手前に、
大きい写真はボトムスラックの向きを変えただけ!
見やすく管理する意識をすることで、
取り出しやすく、リバウンドしない!
などなど。。
もう、本当にみなさんスゴイと思います!
こうやって一年を通して
生涯学習としてこれだけの規模で開催させていただいて、
本当に嬉しいです✨
「授業が終わってしまって、後押しが無くなったら
また、元に戻りそう~~」なんて言っておられる方も居ましたが、
これだけスキルアップされたみなさま💛
きっと大丈夫ですね!

講師仲間の川西ゆかさんと
ささやかなうちあげ♪
今年度も、おかたづけ仲間が増えますように!
堺自由の泉大学は4月に新規お申込みが開始されるそうですよ!
堺市在住の、学びたい方、必見ですね!
他にも本当に楽しくて学びのあふれる講座がいっぱいですよ。
堺自由の泉大学のサイトはコチラ

ブログランキングポチっと応援くださると嬉しいです☆
コメント