さてリビングに作った内窓とドア、
長い間愛用している間に、色々と変化もありました。
1回目
キャットタワーリニューアルに伴い。
というのも、、
エモが大きくなるにつれ、ジャンプするときに
狭いのか、若干滑っているのか、なんとなく危なっかしい。
思えばもうエモが我が家に来てもう8年目
そろそろシニア突入なのかなあ??と。
猫年齢でいうと、体が衰え始める47歳ぐらい・・って私とほぼタメやん^^;
そりゃしんどいかもね~~、、と。
棚の上でのお昼寝は大好きなので
少し上がりやすくなるように工夫してみました
距離があって、エモがよく『おっとっと』となっている2か所
を工夫してみることに
お気に入りベッドの前↓

キャットタワーからの登り口↓

橋渡し設置↓

キャットタワーからのほうは、
エアコンが邪魔でもともと結構苦労していたのですが、、
一番上の棚を外して、、

思い切って内ドアをカットして
広い通路を取り付けました

ワンクッション増えたので ちょっと上りやすくなったかな。

2回目
破壊による強制リニューアル(笑)
ムスコがある日、エモと庭に散歩に行ったときに、
つまづいたみたいで。。
袖FIX部分を破壊されてしまいました^^;
ムスコとエモとどっちが破壊したのやら(笑)
左に作ってあるキャットタワーの棚の位置関係もあって
ドアの幅は、65㎝にしていたのですが
1回目のリニューアルの際、ドアの高さをカットしたら
幅と高さのバランスが悪くなったなあ、、とは思っていたので
この際、ドアを全部作り変えることにしました
左のFIX部分を外して↓

一部を解体↓

幅部分だけを作り変えました

幅を大きくしたら、ポリカ―ボネートが足りなくなったので新しく購入

エモはDIY慣れしていますが、
クロマルはDIY体験初めて💛
珍しいのかちょろちょろしています(=^・^=)
色を塗ったらハイ出来上がり!

早速取り付け

スッキリしました(^^♪
ネコたちは
もちろんこんな感じに
内窓が無い方が景色が見やすいから、好きなんですけどね・・

しかし!この内窓が無いと、
隙間からキャットタワーの裏に入られて
網戸が破壊されてしまうのです。
外がみたいときは
キャットタワーに登ってもらいましょうね♪

こうやってちょこちょこと
作り変えられるのもDIYの楽しみの一つです💛
ブログランキング手づくりインテリア
ポチっと応援してくださると嬉しいです☆

コメント