最近は DIY教室もお休み。
自宅での打ち合わせが増えて、
家に居る間はPC前に座ることが多くなり
眼の疲れが取れない・・
労わらないとヤバイですね💦
ムスコもとうとう授業がここ3日ほどお休みに。
家に居るともれなくPCの前に居るので、、
PC作業をした後は、この本をムスコと見ています。
![](https://www.my-lifebox.com/wp-content/uploads/2020/05/s-DSC_0111.jpg)
という話は置いといて。
子どもができてから、今まで働いていたデザイン事務所を退職して、
自宅で出来る範囲で、とインテリアプレゼンボード作りを
させていただいてました。
それでリビング内にワークスペースが必要になった私。
いろいろと工夫してきた
(というより飽きたら模様替えをしてきた?)
ので全部まとめてみました。
これから
リモートワークや自宅作業が増える方の参考になれば嬉しいです。
最初は家具の一部に
PCスペースを作ったところから
![](https://www.my-lifebox.com/wp-content/uploads/2020/05/s-IMG_0420.jpg)
![](https://www.my-lifebox.com/wp-content/uploads/2020/05/s-IMG_0413.jpg)
TVボードの横にPCを収まる場所を作って、
コンパクトに収まっていたのですが
いざ、仕事をするとなると
図面を広げたりする場所がないので、
手狭でした。
このころのTVボードのDIYの様子の記事はコチラ
![](https://www.my-lifebox.com/wp-content/uploads/2019/01/12714380924bc89b0c24def_import-320x198.jpg)
1畳でもできる
リビングの一角に作るオフィスは
カウンター式がおススメ
このあと、ノートPCに買い替えたのを期に、
作業スペースを変更。
ダイニングテーブルの横に幅1800ほどの
カウンターを作りました。
作ったといっても、
引き出しのキャビネットの上に
幅1800の集成材を買ってきて載せただけ
なんですが、
これはすごく使い勝手良かったです。
資料を広げるときはダイニングテーブルも使いましたが
カウンターの天板が結構広くて、色々置けて便利でした。
![](https://www.my-lifebox.com/wp-content/uploads/2020/05/s-ダイニング2.jpg)
天板の脚には
もともとバラバラになるサイドボードのパーツを利用しました。
こういったカウンター式の机なら、
カラーボックスなんかでもいけるんじゃないかと思います。
ダイニングの一角にPCスペースがちょっと欲しい、、
なんていうときにおススメ。
ただ、ホームセンター等に売っている
カラーボックスは奥行が300㎜と
浅いため、載せる天板も350㎜ぐらいまでになります。
デスクトップPCだとちょっと厳しくなりますね。
(ちなみに写真のサイドボードは奥行45㎝です)
あと、倒れないように天板をBOXと
しっかり固定しておいたほうがいいですね。
もちろん、普通に
テーブルなんかを置いてもいいと思いますが^^
カウンターになっていると
書類なども仕舞えるので便利です。
カラーBOXを使う場合、
こんなのがいいかな、と探してみました。
A4が2段入るタイプだと
高さがデスクに近い感じになるので良いし
書類も縦に入れることができます。
こんな感じですね↓
自作するなら、
ホームセンターで集成材をカットしてもらえば
ネジで四角に組み立てればOKですよ!
例えばこんな形にすればOKです!↓
![](https://www.my-lifebox.com/wp-content/uploads/2020/05/s-IMG_2088.jpg)
子どもの様子を見ながら
仕事がしたい場合は机の向きを工夫する。
さて、使い勝手は困っていなかったんですが
子どもの遊ぶ範囲が広がってきたら 遠くから「お母さーん 見てみて」と
色々呼ばれるので(笑)
リビングの中心を見られるように工夫をしてみました。
![](https://i2.wp.com/www.my-lifebox.com/wp-content/uploads/2020/05/PC廻り.jpg?fit=700%2C525&ssl=1)
![](https://www.my-lifebox.com/wp-content/uploads/2020/05/s-PCコーナー.jpg)
もともとあった天板に、
もう一枚天板を載せて L型に。
脚はカンタンに角材を組み立てて作りました。
このころ
手前のエモが寝ているベッドがソファ替わりでした!
懐かし~~
リビングにベッド?!という感じなのですが
これはこれでまだオチビだったムスコが
お昼寝するのにとっても便利でした💛
もちろん、わたしも
ムスコと一緒に寝たり、エモと寝たり(笑)
PCの買い替えとともに・・
またリニューアル
我ながら
まとめながら
どんだけ模様替え好きなのかと思ってきましたが。
また2年ほどして変更することに。
・ネコのエモが来て、おそうじが大変になった
ベッドソファを手放してこぶりなソファに替えた
・夫と兼用だったノートPCから
自分専用のデスクトップを買った
ので、大きいPCがリビングの中央にどーんとあるのが
邪魔になってしまったのです。
なので、壁向きに戻しました・・💦
結構リビングを見ながら作業ができるのは
気に入ってたのですが・・・
↓こんな感じですね~~
リビングが広くなったので
さらに天板は大きいサイズに変更。
足元にプリンターも入ってスッキリでした。
![](https://www.my-lifebox.com/wp-content/uploads/2020/05/s-CIMG1403.jpg)
こーいうキャスター付きのラックが便利でした↓
この時は
大きいソファ(もといベッド)が無くなって、
広々リビングになりました💛
ムスコも大好きな線路を広げ放題(笑)でした。
それを見ながら仕事をしていましたね^^
懐かしい。
この状態で、5年ほど過ごしていましたが。
今度は勉強する時間が増えてきた
ムスコの机とTVスペースが近いのが
気になり始め。。
![](https://www.my-lifebox.com/wp-content/uploads/2020/05/s-全体2リビングTV側.jpg)
TVとPCスペースを入れ替えることに!
これがかなり大がかりでした
子どもとスペースを共有で3畳のワークスペースに
この時 ちょうど模様替えするとこありませんか~っていう
Pacomaさんの企画をいただいたので
思い切って大移動することになりました。
PacomaさんはDIY情報満載のフリーペーパーです💛
↑
上の写真が・・・
こんな感じになりました
↓
TVボードの詳しいビフォーアフターはコチラ
![](https://www.my-lifebox.com/wp-content/uploads/2012/09/20120911144027cfb-320x198.jpg)
![](https://www.my-lifebox.com/wp-content/uploads/2020/01/s-PC周り片づけ-12.jpg)
右が私、左の机がムスコの机
これでムスコがちょうど中学生の時期を過ごしました。
反抗期のムスコとこんな近くていいのかと
ふと 振り返って思いましたが あんまり問題無かったかな。
2人とも 自分のことに夢中になるとお互いを忘れるタイプなので( ´艸`)
直近のリニューアル。
ムスコがとうとうmy パソコン導入
PC2台のワークスペースに
わたしと兼用でPCを使っていたムスコ。
ずっと自分のが欲しいと、小学生5年あたりから
コツコツとお年玉を貯めてました。
(すごい。。誰に似たんだか)
というわけで
今までの配置では
PCを置くと、勉強できるスペースが無くなってしまう
+教科書スペースが足りない問題を
解決するべくまたもやリニューアル。
これが・・↓
![](https://www.my-lifebox.com/wp-content/uploads/2020/05/20-02-25-09-19-42-526_deco.jpg)
こんな感じに
↓
![](https://www.my-lifebox.com/wp-content/uploads/2020/05/20-02-25-09-15-44-399_deco.jpg)
天板を幅広いものにせっかくリニューアルしたのに
(幅500㎜のパイン集成材を購入して塗装しました)
![](https://www.my-lifebox.com/wp-content/uploads/2020/05/s-DSC_3924.jpg)
購入したPCが巨大(!)だったので
急遽、収納を継ぎ足すアクシデントがありました
![](https://www.my-lifebox.com/wp-content/uploads/2020/05/20-02-27-08-50-24-617_deco.jpg)
でも、なんとかこんな感じで収まりました↓
![](https://www.my-lifebox.com/wp-content/uploads/2020/05/DSC_4007.jpg)
L型にしたことで
左側に、カバンや教科書を置くスペースもキレイに収まったので
結果オーライに。
![](https://www.my-lifebox.com/wp-content/uploads/2020/05/s-DSC_0116.jpg)
ちょっとムスコの座るスペースが狭いかな~と思いましたが
囲まれてる感がちょうどいいそうです。
太られへんな。
![](https://www.my-lifebox.com/wp-content/uploads/2020/05/IMG_20200225_093019_122.jpg)
わたしも使えるスペースが広がって、仕事しやすくなったかな!
こうやってみると、
子どもの成長や、TVやPCを替えるタイミングで
家具の配置を見直す、って結構重要じゃないかな、と思いました。
『なんか使いにくいな・・』と
思ったら模様替えどきかもしれませんよ
リビングの使い勝手をあげるには
『そこで何がしたいのか』を決めて
コーナーづくりをするのがPOINTです♪
小さいスペースでもいいので
じぶんの場所があるっていいですよ^^
面倒、より、模様替えもイベントのひとつにしたら
おうち暮らし、もっと
楽しくなるんじゃないでしょうか💛
ブログランキング手づくりインテリア
ポチっと応援してくださると嬉しいです☆
![](https://blog.with2.net/img/banner/m05/br_banner_cage.gif)
コメント