「家族・実家の整理入門」整理収納アドバイザー3級認定講座を受講しました

日々のこと

最近、DIY案件が増えまして、
あちらこちらの現場を
飛び回っているのですが

今回はひさびさに整理収納のお仕事について。

といっても、お仕事の下準備として
じぶんがインプットする日でした。

「家族・実家の整理入門」を受講

講座のご依頼をいただいた「実家の片づけ」
実は、
ちょっと苦手意識のあるテーマでした。

現場経験はあるものの、
それをどう伝えたらいいのか
どう講座に生かしたらいいのか
組み立てに少々苦戦。

というのも
自分自身があまり「実家の片づけ」で
困った経験がなく、今一つ
お伝えするのに決め手がないなあ、と思っていたのです。

そんなとき、
友人の加藤亜子アドバイザーが、
この講座を開催しているのを知って、
オンラインで受講しました!

加藤あこさんの3級講座についてはコチラ

講師の加藤さんは
現在、大阪に住んでいますが、
東京のご実家の片づけに奔走された経験あり。
その体験から学んだことを
たくさんシェアしてくれました(^^)/

なるほどなるほどと
思うこと満載でした。

やはり、実家の片づけは
身内ながらの悩み、やり方がありますね!

「実家の片づけ」は特に
ゴール設定の共有がだいじ

 

講座の内容の詳細はもちろん、
ここでは紹介できませんが
私が実家の片づけで
『伝えたいけど、どう表現したらいいか』悩んでいた
一番の重要ポイントがクリアになりました。

それはどんな片付けでも同じ

どんな風にしたいのか
なぜ片づけたいのか
『ゴールの設定』
が必須だということ。

ところが「実家の片づけ」のように
片づけ手と
住み手が異なる場合

片づけさせたい=子世代

片づけしたくない=親世代
(もしくはなかなか取り掛かりにくい)


との間には
お互いの『ゴール』には
かなりギャップがある場合が多い。

なので、
なかなか進まない、あるいは
諍いが起こって中断してしまったり。。

それは 単純に
親世代が「片づけられないから」という
一言で済むことではありません。

実際に
片づけをはじめるまでの、また
片づけている間の
お互いの理解とコミュニケーションが
すごく大事なんだということが
改めてわかりました。

これは、通常の片づけと同じ!

だけど、
『身内』にはだれもが
厳しい目になってしまうもの。
なので、なかなか難しいのですよね。

 

「実家の片づけ」をする前に
じぶんでも何か「教えるつもりで」
片づけてみてはいかがでしょう?


私がいろんな現場でお聞きすること、
また、講座をする中で感じていることは

そもそも、「片づけて!」という本人が
「面倒だ」と感じていてマイナスなイメージを
持っていると
人に勧めても、それはうまくいかないのが当然だということ。

★片づけ本を読んでレクチャーするだけでなく、
じぶんで片づけをして、体験し、
その効果を結果として見せる
★『今度手順を教えよう』
『親の立場だったらどうしたら良い収納になるかな』と
イメージしながら片づける

ことで、
『インプット』がとても丁寧になり
しっかりと手順を踏んでいくことができます。

これは、
整理収納アドバイザーになる人が
実地試験で体験することに、とても似ていますね!

相手に伝えるつもりで片づけることで
どんな準備がいるか、
どんな方法をとったらいいか。
実際に実家の片づけをするときにも
とても役立つと思います。

そして、
片づけの効果を知ったところで

もう一度
『ゴールの共有』にチャレンジしましょう。

親がどんな風に過ごしているのか

モノに対してどんな気持ちでいるのか

これを聞かないことには
片づけれられないことに気づくはずです。

むかしのわたしがそうでした💦
家が片付かないのを
夫や子どものせいにして。
あるいは時間が無いのを言い訳にして。
毎日イライラしていましたが。

ふと見渡せば
家の中は私自身が購入したものが大半。

まず、じぶんの持ち物をまず片づけ、
スペースを空け、
家族の持ち物を
使いやすく収納を工夫することで、
自然と住み心地がいい家になり、
『ここに収納してね』『ここに戻してね』と
わかりやすく説明することで、
家族も協力してくれるようになりました。

また、じぶんが
「片づけたい!」と思っていても
家族はそれほど気にしていないことも多かったり
逆に 私が気にしていないところを
家族に指摘されたり💦ということも。

そういった家族との
違いを認識することが片づけには欠かせないのです。
一緒に住んでいるのですからね~~

『人を変えるより、じぶんを変えるほうが早い』
のです。

遠方に住んでいたり、
モノが多すぎたり、
物理的に、
一筋縄でいかないことも多い実家の片づけですが。

『完璧を求めず、気長に』

できれば数回に分けて片づけることで
久しぶりに
時間を共有できる楽しい機会になればな、と思います。

 

学んだあとは
わたしも「ノート」に先にアウトプット
して頭を整理!

今回 受講したのは
頭の中で伝えたいと思っていることを
他の方の意見も聞きながら
しっかりとした形にしたかったからでした。

とてもわかりやすい事例で
受講した直後は
もう、「これでいける!」と思いましたが(笑)
ここは
私の散らかりがちな困った頭。
実は、セミナーをいきなり作り出しても
結構時間がかかります。

ここからは
以前亜子さんにレクチャーしていただいた
「スーパーブレインメソッド」の手法で
ノートにまずは
セミナーの組み立てと整理をしていきます!

以前はいきなりパワーポイントで作成し
あれも伝えたい、これも伝えたいと
モリモリになってしまって
また組み立てやり直し、、となってしまうことが
多かったのですが、
そういうことが無くなり
30分ほどで組み立てができました!
ごちゃごちゃしている頭がクリアになるので
ほんとうに不思議です✨

片づけも、頭の整理も
『ゴールの設定』が大事!ということですね(^^)/

『実家の片づけ講座』は
今月
岸和田市の公民センターで開催していただきます。
いい講座ができるように頑張ります✨

実家の片づけ講座
だいじなノートとテキストの上に…

加藤亜子さん、ありがとうございました!

加藤さんのスーパーブレインメソッドについては
こちらの記事をどうぞ♪↓
『思考の整えがお片付け感覚でできた!』

それでは
頭もおうちも

ENJOY お片付け&DIY!

 

ブログランキング手づくり
参考になったと思ったら、ポチっと応援してくださると嬉しいです☆

人気ブログランキング

 

 

コメント